二宮杯
二宮康明杯全日本紙飛行機選手権大会

倉庫


 7:30〜 9:30
 7:30〜 9:30
 8:00〜 9:30
 9:30〜10:00
10:20〜11:10

11:30〜12:20

*** 昼食 ***

 7:30〜 9:30
開場
 7:30〜 9:30
開場
 8:00〜 9:30
受付および機体検査
 9:30〜10:00
開会式および競技についての諸注意説明
10:20〜11:10  規定種目1 (10:00〜調整時間)
11:30〜12:20  規定種目2 (11:10〜調整時間)
*** 昼食 ***
14:00〜14:50  規定種目3・4・5 (昼食後調整時間)
15:00〜16:45  練習時間に解放します


※ 受付および機体検査は混雑を緩和するため規定1〜5の
   参加者を優先します


2025競技スタッフ
  委 員 長  
 風祭 喜隆
  副委員長  
 池田 真人
競技委員長
 佐藤 英一
機体検査員
  齋藤 光永  吉田 睦
  窪田 真介  横関  恒
  牧寺 孝公  川俣 章
  山本 和文  木川 博史
  高橋 英樹  北村 秀文
  ※ 交代で対応いたします


 7:30〜 9:30
開場
 8:00〜 8:40
受付および機体検査(規定21・22)
 9:00〜10:00
滞空競技 規定種目21( 〜9:00調整時間)
10:10〜11:00 滞空競技 規定種目22( 〜9:00調整時間)
11:20〜12:30 規定種目11・12・13(11:00〜調整時間)
10:00〜11:00 無料紙飛行機教室受付
*** 昼食 ***
11:00〜13:00 紙飛行機教室(会議室)飛行時間は12:30より
13:00〜14:00 表彰式、閉会式


※ 競技が終了した記録等のスタッフ以外の方は
   11:00から紙飛行機教室のお手伝いをお願いいたします




第30回二宮康明杯予選会終了まで約1か月。今年は悪天候による予選会の中止は少なかった
のですが、どの会場も猛暑と言う最大の敵に悩まされたことと思います。とは言え、主催者
および、参加者のみなさまのおかげで、現在まで事故の報告も無く無事に開催出来ております。
て、今年も決勝大会の参加人数の発表をさせていただきます。参加人数は昨年同様、下記の
とおりとさせていただきます。現在、各カテゴリーごとに順位が表示されておりますが、決勝進
出者は大会規定に沿って決定いたしますので、発表をお待ちください。

決勝進出者の発表は8月下旬を予定しています。
決勝進出が決定いたしましたら、登録会場宛に必ず出欠のご連絡をお願いいたします
詳細は予選会終了後にHP上でお知らせいたしますのでご確認ください



第30回二宮康明杯予選会もあとわずかとなりました。今年の決勝大会は北海道:札幌のつどーむです
天候に左右されないドーム開催です。ちょうどオータムフェスなどが開催され観光にもベストシーズン
決勝大会も観光も今から楽しみですね。
というわけで、今年の予選会開催時期が少し早めですが、昨年同様回数は増えています。いろいろな会場に
行って予選会をお楽しみください。また、今回より予選会参加費が¥500となります。ご協力の程お願い申
し上げます。(会場費等が必要な場合もございますのでご確認ください)
1回の予選会で参加できる競技数は2種目までです。
たくさんの種目にトライ出来ますが、こちらの説明をお読みの上お楽しみください。 



登録会場は必ずご記入ください(年内は変更できません)※会場代表はありません
所属のクラブまたは、参加される会場の記号をご記入ください。予選会に出場される際は、会場にもご用意
がございますが、事前に計測用紙をダウンロードし、必要事項のみご記入の上、ご持参いただけると受付が
スムーズです。 電話番号は携帯電話優先で連絡先にご記入ください(ない場合は固定電話で構いません)
*登録会場よりご連絡させていただく場合がございます(メッセージの場合もあります)
予選会終了後、決勝進出が決定しましたら、ご登録のクラブに出欠のご連絡をお願いいたします。
インターネットをご覧になれない方は事前に登録会場の代表に結果の連絡をお願いしておいてください。